自治体の約4割“消滅の恐れ” 前回調査で“全国ワースト”の村は今【news23】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 「消滅可能性自治体」。文字通り、将来消滅の可能性がある自治体のことです。10年ぶりに最新のデータが発表され、自治体の4割が2050年までに消滅するおそれがあると指摘されました。前回の調査で“消滅の可能性が最も高い”と指摘された群馬県南牧村。人口減少を食い止めようとする取り組みを取材しました。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 434

  • @soccerprofit117
    @soccerprofit117 4 месяца назад +159

    焼け石に水だよこんなん、結局役所がいくら躍起になっても
    物好きしか移住してこない。
    こういう田舎は仕事がないし基本閉鎖的
    プライバシーは無いに等しい。
    いい加減に現実を見据えて自治体の再編を進めるべき。

    • @456pausan
      @456pausan 4 месяца назад +17

      道州制って話、どうなったんですかね?
      やっぱ、政治家も役人もポストが減るから、進まないんですかね?

    • @soccerprofit117
      @soccerprofit117 4 месяца назад +17

      @@456pausan
      話自体はかなり前からある筈ですけど、未だ具体性を帯びた議論が出ない所を見ると現与党はそういうドラスティックな改革はやる気がないんじゃないですか?
      仰る通り政治家・官僚が既得権益奪われるのが嫌で議題にも出せないのもあるんでしょう。

    • @ubayuri
      @ubayuri 4 месяца назад

      ​@@456pausan国から権限を地方に委譲する中で、日本そのものをバラバラに解体しようとしていると聞いたことがあります。気付かれて止まった?

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x 4 месяца назад +20

      @@soccerprofit117 「今だけ、カネだけ、自分だけ」

    • @soccerprofit117
      @soccerprofit117 4 месяца назад +7

      捨て垢だか何だか知らんが
      じゃあ解決策列挙してみ?

  • @yf5923
    @yf5923 4 месяца назад +115

    地方に憧れ引っ越しても住民と上手くいかず、出ていく人もいるからなあ。

    • @kozateruya329
      @kozateruya329 4 месяца назад +7

      地方の爺婆のせいにすな!

    • @user-dc3qm9if7o
      @user-dc3qm9if7o 4 месяца назад +21

      @@kozateruya329 そういうとこやぞ

    • @azami64
      @azami64 3 месяца назад +1

      @@user-dc3qm9if7o あんた、知ってるのか?
      人間関係のもめ事はどこにでもある。

    • @user-dc3qm9if7o
      @user-dc3qm9if7o 3 месяца назад

      @@azami64 当然だろ?だからこそ広い世界を知って自分と合うコミュニティを見つけるんだよ

  • @user-wq1kj9pk8y
    @user-wq1kj9pk8y 4 месяца назад +72

    そんな事20年以上前から誰でもわかってた事実ですが!

    • @user-wq1kj9pk8y
      @user-wq1kj9pk8y 4 месяца назад

      日本の人口は、4〜5年で100万人づつ減少していきます。そうです、わずか4〜5年で100万都市がひとつづつ無くなって行くのです。東京に全人口の1割が暮らしこれから正規、不正規含めて外国人が東京を含め各地方都市に次々と入国して来ます。
      アメリカは、130ヵ国以上の国から移民がひっきりなしに入国してますが、実際まともに暮らしている人は、ごくわずか、犯罪に走る人も年々増加する一方です。日本も真剣に考えてみる次期では、ないでしょうか?

    • @kozateruya329
      @kozateruya329 4 месяца назад +7

      僕は41年前から知っておった!
      自分が平凡な収入で人生終わる事は
      45年前から知っておった!

  • @69owl6
    @69owl6 4 месяца назад +78

    その土地買いましょうと外資に買われまくってソーラーソーラー。

  • @user-yh6xt2bs1z
    @user-yh6xt2bs1z 4 месяца назад +16

    10:01まさにこれ
    留学って響きの良い言葉使って誘き寄せてるだけで、実際地方移住に失敗してる人たくさんいるからねぇ。
    その地域の慣習に染まる覚悟がないと、トラブル抱えたまま病んで地元に戻るなんて事もあり得るよ。

  • @愛を知る
    @愛を知る 4 месяца назад +84

    綺麗事を言っているが、インフラの維持、公的な建物、人件費の維持で幾らかかると思っているんだろう?地方交付税交付金を当たり前に貰っているような自治体、即刻近隣自治体と合併すべきだと思う。ますます、税金割合が増えるかと。

    • @user-qp3kq8fg1s
      @user-qp3kq8fg1s 4 месяца назад +5

      いや、殆どの自治体が地方交付税交付金を当たり前に貰っているのだが?

    • @愛を知る
      @愛を知る 4 месяца назад +3

      @@user-qp3kq8fg1s
      豊田市民です。多分ですがうちの自治体貰った事ないですよ。

    • @user-ug5rh5ew7d
      @user-ug5rh5ew7d 4 месяца назад +3

      @@user-qp3kq8fg1s
      だから、その地方に流れる金を少しでも多く懐に納めたい輩がいて、その輩が必死に存続させようとしてんだろ。

  • @user-qj7ok4si9q
    @user-qj7ok4si9q 4 месяца назад +55

    延命ではなく緩やかに終わらせる方に何故もっていかんのだろう。全体で人が減るのは止めようがないんだから各県の比較的栄えてる街に集約する方にもっていったほうが良いんじゃないのか?

    • @user-ey8wv5ij2i
      @user-ey8wv5ij2i 4 месяца назад +6

      騒音、公害、虫、きれいな水等問題がありますから、一次産業は街ではやりにくいんですよ。
      外国産は不安だという人ほど、どうやって維持できるか真剣に考えたほうがいいと思いますよ。

    • @user-qp3kq8fg1s
      @user-qp3kq8fg1s 4 месяца назад +1

      一人でも残ってたら終わること出来ないのでは?

    • @user-cp3dv9mv8o
      @user-cp3dv9mv8o 4 месяца назад +5

      国益上(食糧、国防、税収が多い観光資源など)残すべき地域と消滅してもよい地域とに分けて、限られたリソースを残すべき地域に充てていかないと、地方が共倒れになってしまうと思う。

    • @taisukehayashi9224
      @taisukehayashi9224 4 месяца назад

      そうですよね。近隣の自治体と合併するとか。

    • @user-qp3kq8fg1s
      @user-qp3kq8fg1s 4 месяца назад

      R4年度の地方交付税交付金を交付されてない団体は市町村72、都道府県は1とのこと。
      市町村72もあったのにはビックリだが、逆にいうとそれしかないのよね

  • @KeiS506
    @KeiS506 4 месяца назад +20

    当たり前でしょ。若いんだから夢も見たいし叶えたいし、ちゃんとしたところで働いて給金も稼ぎたいし、綺麗な格好して他の若い人たちと出会ったり交流したりしたいし、田舎では経験できない様な楽しいこともいっぱいしたいから都会に出て行くさ。落ち着いた田舎暮らしの本当の良さがわかってくるのは中年以降なんだろうけれど、その頃にUターンとかしてもコミュニティには入り難かったり遠慮されたり、逆に若いからって年寄り連中に追い使われたり、結局精神的に参ってしまう場合が多いから田舎は人が減って行くんだ。
    そもそもそんな議論を都会に居て、都会暮らししか知らず、田舎の高齢の両親とかの面倒も見ず、そんな田舎で作った農作物を何の意識もせずに高いだの何だの文句ばかりつけて、偉そうにこんな上っ面だけのニュースとかでコメントしている連中が中心になって議論している事が問題の解決に結び付かない最大の要因です。マスコミで偉そうにブッこいてるお前らが率先して田舎に帰農したら、もう少しは問題の解決に結びつくんじゃ無いの、、、?

  • @Switzerland6074
    @Switzerland6074 4 месяца назад +19

    こういう問題は役所がやってるかぎり、絶対雰囲気だけで
    成功しないって、失なわれた30年できづけないとかな。
    地方は特にだろうけど日本はお官意識全開で役人の腰かけ逃げ切りに住民が加担するから
    役場と根本的に異なるやり方するとバッシングされちまうんだよね。

  • @kuronekokoneko
    @kuronekokoneko 4 месяца назад +13

    南牧村は人口減った時点で村が給料や補助金出せなくなって消滅しそう

  • @Tkiv-sy7fp
    @Tkiv-sy7fp 4 месяца назад +24

    地元の若者が出ていくような場所に、新しく人を呼び込んでも時間の問題。

  • @maesu2804
    @maesu2804 4 месяца назад +8

    どんどん合併するべきだと思います。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 4 месяца назад +1

      合併って早い話が結婚と同じで双方の合意がないと成立しないんだよな。

  • @user-tw6ui5gs6q
    @user-tw6ui5gs6q 4 месяца назад +73

    どうしようもないことは受け入れるしかない。

    • @user-eh7ru3kr4q
      @user-eh7ru3kr4q 4 месяца назад +1

      その通りです❤

    • @yozakura6591
      @yozakura6591 4 месяца назад +3

      でた、悲観マウント😅

    • @kozateruya329
      @kozateruya329 4 месяца назад +2

      この間のテスト36点、どうしようもないので、受け入れています。

    • @tarokichi2010
      @tarokichi2010 3 месяца назад

      @@yozakura6591
      マインドだろ

  • @山ぷろ
    @山ぷろ 4 месяца назад +5

    崖から落ちている最中に、「このままだと崖から落ちます!大変だ、大変だ!」と叫ぶくらいズレてる。

  • @kknn3366
    @kknn3366 4 месяца назад +23

    日本自体が人口減るのだからただのゼロサムゲーム。何処かが改善されたら何処かが減ってるよ

    • @sogak-bf1ys
      @sogak-bf1ys 4 месяца назад

      第三次ベビーブームが起こらなかった事は日本に深刻な影を落とす
      只の機会損失ではなく、サイクルが崩れる
      老齢化と出生の循環が無く高齢化する、

  • @tayurseak2761
    @tayurseak2761 4 месяца назад +29

    国内留学で方言学んで、どうすんだ?

  • @user-wn5cw3sn1l
    @user-wn5cw3sn1l 4 месяца назад +9

    2:11 訳の分からない演出をしないでぼかせば良いのに
    コメンテーターによるまさかの大判狂わせでスタジオが凍りついてるの草

  • @user-uw6br4sb5y
    @user-uw6br4sb5y 4 месяца назад +32

    合併すれば、無くなると言えば無くなりますが、住所が少し変わるだけですよ?国民はそのまま居ますし。

    • @user-dq1qk4xo3t
      @user-dq1qk4xo3t 4 месяца назад +7

      そうおもいます。道州制や市町村合併でどうにかなる問題でもないと思います
      悪い言い方をすれば、
      『大都市合意の上で過疎地に無駄な金をくべるだけ』 ・・と

    • @user-rz7fz2mh2r
      @user-rz7fz2mh2r 3 месяца назад +1

      隣の下仁田町に合併を断られた過去がある。

  • @CRAGYA
    @CRAGYA 4 месяца назад +12

    2050年まではあと30年でなく
    26年切ってるよね

  • @333redredred
    @333redredred 4 месяца назад +43

    役所とNPOの癒着をテレビで流すとか!? 麻痺してんのかな?

    • @user-qp6ts5lk2v
      @user-qp6ts5lk2v 4 месяца назад +13

      コレを癒着とすら思ってないそれが田舎

  • @monasona3242
    @monasona3242 4 месяца назад +70

    過疎化地域は無理だと思うよ。
    20人~30人移住してきたところで焼け石に水
    人口2000人未満で5年で500人も人口が減っている
    2050年まで持つわけがない
    早々に移住するのが将来の子供たちの為だよ
    自分たちが生まれた村を残したい気持ちは分かるけど
    それを今後生まれてくる未来の子供たちに背負わせるのは酷です

    • @meim2188
      @meim2188 4 месяца назад +9

      都心部でもスーパーのフードコートでお年寄りが夕食を独りで摂っていた。
      子供達はそれぞれ海外へ行きパートナーが出来てたまに帰る程度との事。
      都心部でも確かどこか小学校が消滅したような(中央区?)
      少子化は都心部も同じ

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x 4 месяца назад +5

      産まれてこない

    • @user-dq1qk4xo3t
      @user-dq1qk4xo3t 4 месяца назад

      @@meim2188
      子供を作れないどころか、結婚もできない日本にしてしまえばそら、
      政府が大企業優遇をしても、大企業は内部留保を膨らますだけ、
      日本に還元しなかった

    • @kuronekokoneko
      @kuronekokoneko 4 месяца назад

      ​@@meim2188東京の小学校の場合は、こうなる前に廃校にして市民の負担を減らす戦略だと思うので、これとは全然違う話かと。

    • @user-dq1qk4xo3t
      @user-dq1qk4xo3t 4 месяца назад

      @@meim2188
      子供を育てられないどころか、結婚もできな日本にしてしまえば、
      小学校もいらなくなる

  • @1215Leonard
    @1215Leonard 4 месяца назад +7

    人口が減った地域だとしても、医療・買い物・教育などの質が下がらないのであればド田舎に住んでも構わない。
    でも、そうはいかないから難しいんだろうね。

    • @user-qx6jp1pg5u
      @user-qx6jp1pg5u 4 месяца назад +2

      医療、買い物、教育です
      今、すぐがんセンターと提携病院あります
      音楽教室あります、
      テニス教室ありますスイミング教室あります
      体操教室あります
      進学高校あります
      大学に医学部
      大学に薬学部あります
      地下鉄、モノレールあります
      便利すぎて田舎に行くのは気後れします

  • @hanako726
    @hanako726 4 месяца назад +5

    国も悪いと思う。
    私の実家は元村で、当時村に移住すれば補助金がでたけど、市になってしまった今はその制度もなくなり田舎の住み辛さばかりが目立つ地域になりました。
    村だった頃は隣り街との間に約4キロの民家なし区間がありスーパーやコンビニに行くのに最低4キロは移動しないとならなく、バスも1時間から1時間半に1本なので。
    観光地でもないから単に住みにくい地域でしかなく、過疎化に歯止めが効かない。

  • @mr.k8956
    @mr.k8956 4 месяца назад +37

    領土の多くの部分が無人地帯になっている国などいくらでもあります。コミュニティを維持できないのであれば廃村にして集約していけばいいだけのことです。集約した上で人口増加を図るべきであって分断・孤立化した小規模集落を無理やり残すことに何の意味があるのでしょうか。

    • @rainbow-kv1zw
      @rainbow-kv1zw 4 месяца назад +5

      コンパクトシティ化するしか道は無いと思います。

    • @naonao4414
      @naonao4414 4 месяца назад

      戦前は過疎地は計画的に統合廃村してるよね。既得権益者、議員がネックだな。

    • @chupaou
      @chupaou 4 месяца назад +4

      そうすると第一次産業が終わるのが問題

    • @user-dq1qk4xo3t
      @user-dq1qk4xo3t 4 месяца назад +1

      そう考える人もいるのだろう、 
      おらが村おらがふるさとと思う人のために多少無理している部分はあると思う
      ただし、沿岸部は国防上無人地帯にするわけにはいかない

    • @kozateruya329
      @kozateruya329 4 месяца назад +1

      中国人、ベトナム人、クルド人、アフリカ大陸の方がに住んで貰えばええ!

  • @ki-nx3ni
    @ki-nx3ni 4 месяца назад +44

    こんな村にも電気送って道路の維持管理してるのは大変よのぅー

    • @sigmaxium
      @sigmaxium 4 месяца назад +1

      つ原子力発電所

    • @user-dq1qk4xo3t
      @user-dq1qk4xo3t 4 месяца назад +5

      「過疎地から強制移住させてしまえばコストも浮く」とか言ってた
      維新か自民の改革派の議員先生がいたよな、 
      まあ、間違ってはいないのだが、、

    • @ny1997p
      @ny1997p 4 месяца назад +4

      南牧村なら藤岡市や富岡市が比較的近い(市と言ってもどちらも典型的な地方都市「田舎」だが)
      地方都市に固まって住むだけでも全然違う。

  • @user-vf5xm5wn9x
    @user-vf5xm5wn9x 4 месяца назад +6

    真山さんが言う通り流山を例に出すのは間違い
    都心に近くTXが開通して賃貸が安かったからだぞ?
    今は地価急騰で簡単に移住出来ない地域になってる
    調べ方も甘いし何より消滅の恐れある市町村と比べる対象にならない比較するなら南房総辺りで改善してる場所探せよ

  • @analysis0505
    @analysis0505 4 месяца назад +5

    現実的には、消滅して問題が無い田舎と、消えると困る田舎があります。
    財政面だけの話か見えていなくて、同列にコスパの悪い田舎が消滅しても仕方ないという発想ではダメですね!
    例えば、山などの地形管理という作業があります。
    大都市圏にとって最も必要な水資源の確保に必要となる作業や、都市と別の都市をつなぐ様々なインフラを維持する土台となるための管理作業を数多くの田舎が担っている一面もあるわけです。

  • @ikibokuro
    @ikibokuro 4 месяца назад +4

    真山さんの発言は、これからの大きな変化に向かうに当たり、非常に大切な考え方であると思います。色々な状況下であっても視点を変えるだけで大きな飛躍と発展につなげてゆくことが出来るとの熱い思いに共感します。

  • @kazuyak586
    @kazuyak586 4 месяца назад +27

    田舎で生活するのは難しいよムリムリムダムダ
    昔から生活してる人でも難しいのに

  • @user-jf2tr6sm2k
    @user-jf2tr6sm2k 4 месяца назад +4

    祖母の家畑を相続して家屋敷を全部取り壊して新築、畑と今の境界は土間コン、畑はハウスとガレージとソーラーにした。
    1000平方ぐらいは畑にしてトラクターやマルチを引く機械を買った

  • @user-ws9yg1md1t
    @user-ws9yg1md1t 4 месяца назад +4

    東北は 使用済みの核燃料を保管する場所に 使えばいいと思う。

    • @YK-hm2pz
      @YK-hm2pz 4 месяца назад +1

      大熊町 双葉町 浪江町の土地を、全て、買収して、使うだけで、間に合います。

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 4 месяца назад +1

      無理 専門家曰く 日本は地震や災害が発生しやすい国と土地だから 保存場所には向いてないって言っている 保存場所に向いているのは 🇦🇺オーストラリアの誰も住んで無い 中央付近

  • @kj853
    @kj853 4 месяца назад +8

    国を本当に愛するひとがもっと増えていかないと、いずれ滅びるのは当たり前。

  • @tr-dc4no
    @tr-dc4no 4 месяца назад +13

    消滅させたら何がいけないのかわからない😅

  • @user-dy7wr1ew1y
    @user-dy7wr1ew1y 4 месяца назад +23

    マクロの報告としては妥当と考えます。 住み続けるためにインフラの集約が必要。そのために住宅地をどう集約していくかを各自治体の政治家がコアになり20-30年かけて都市計画の構築が必要だと考えます。

  • @喪失的時間與百年的孤
    @喪失的時間與百年的孤 4 месяца назад +2

    行政は基本的に貧困な発想力でどこかのマネをするのが精一杯だからな
    仕事の創出や新たな”資源”の発掘が課題

  • @user-by2mu4vq5p
    @user-by2mu4vq5p 4 месяца назад +8

    今や日本の過疎地は限界集落だらけだ🙇ただ、これから先も維持管理するとなれば国民の莫大な「税金」投入も考えねば…🤔

  • @user-flymam33
    @user-flymam33 4 месяца назад +5

    この方々は絶対に田舎住まいはしませんから😂

  • @harvesteabeblue8056
    @harvesteabeblue8056 4 месяца назад +2

    これだけ人の心が孤立しコミュニティーが無くなり、人との間が無線化した社会では人口が減るにつれて
    恐ろしい事が起きそうですね。
    結局、贅沢は我慢しても人は何かしらの手段で食わないと生きていけないので・・・

  • @oishii-osyaberi
    @oishii-osyaberi 4 месяца назад +8

    真山さん、いいことおっしゃる👏

  • @user-ny5xx6pl8l
    @user-ny5xx6pl8l 4 месяца назад +6

    人口に合わせて生き方や生活の場所が変わっていくことは悪いことではないと思う。流動的なものでしょ。抗うことは良いことなんだろうか。

    • @rega-eq1gd
      @rega-eq1gd 4 месяца назад

      国家としても、僻地に人を入れておきたい思惑がある
      それ以前に誰もいない僻地にもインフラを整え業者を喜ばせたい上の人たちの思惑

  • @user-xb2xx6gz3s
    @user-xb2xx6gz3s 4 месяца назад +2

    雪が降る所は若い頃は雪かきは良いとして一生住むにはちょっと無理かな。
    香川県在住なので、移住はしないかな

  • @daihonda9602
    @daihonda9602 4 месяца назад +6

    東北、少しは北海道も雪下ろしが出来なければ生きていけない。東北の雪は重いからね。駐車場から出るだけで大変だよ。
    老齢の身にはこたえる。
    ましてや客が少なくて、医療機関の経営が成り立つわけが無い。
    すでに保健所はなくなって居るし、公的医療機関ももう無い。
    その辺、いい加減な楽観論を言われても。
    自分で移住してから言って欲しいな。
    まあ、医療機関は首都圏よりは地方県庁所在地の方がサービスが良い場合が多いが。
    経験から言って、足の骨折だと、地方は入院させてくれるが、首都圏は病床が無い。

  • @イーネスキーサ伯爵
    @イーネスキーサ伯爵 4 месяца назад +7

    >人口が減るとより一人一人厚遇できる
    税金減るのに?これは事実?
    >自分の部屋の中だけで仕事できる環境を求めて移住
    自分はリモートだけどスーパーもないところに移住できるわけない
    >人口が減って楽しいことが起きる
    起きてないから問題になってるし、楽しくないから人口減ってるんじゃ
    いろいろツッコミどころ多すぎるんだが・・・・
    となりのきれいなお姉さんはきれいごとの一般論で終始
    所詮他人事だよなー

  • @user-di3mk7he1f
    @user-di3mk7he1f 4 месяца назад +13

    政府財界自ら都市に人口を集中させる政策やりながら消滅都市と言ってること自体矛盾してて意味不明です。地方の人材を都市が奪ってるのです。
    中央官庁の地方移転、北日本地方へインフラ投資して交通を便利にすれば改善する可能性がある。北日本はそもそも住むのに冬の自然の厳しさというハンデイがある。

    • @tengu10000
      @tengu10000 4 месяца назад

      🖖😷
      <政府財界自ら都市に人口を集中させる政策やりながら…。地方の人材を都市が奪ってるのです。>
      約30年前昔からワイドショーなどから指摘されてきたね。
      その仕組みを変えないと地方自治体消滅へ向かう
      東京に地方自治体の出張所が、東京にあるの知ってるかな?
      様々の手続きをするためにね。

  • @user-qh1uz7nj5k
    @user-qh1uz7nj5k 4 месяца назад +26

    べつに消滅してもいいじゃない
    なんで消滅したらだめなの?

    • @user-sky-dafnsofasfesafea
      @user-sky-dafnsofasfesafea 4 месяца назад

      まじこれ。
      消滅したほうがいい
      これを周りで支える意味がわからん

    • @user-ll5ci2lk8q
      @user-ll5ci2lk8q 4 месяца назад +4

      自分の生まれ故郷が無くなるのは嫌なんじゃないかな
      うちも消滅自治体だけど、上の連中にその話すると不機嫌になる

    • @user-qh1uz7nj5k
      @user-qh1uz7nj5k 4 месяца назад +2

      @@user-ll5ci2lk8q 消滅しても1年後には忘れてるでしょ
      どうせ消滅してもたいした話ではないのよ

    • @user-yh6xt2bs1z
      @user-yh6xt2bs1z 4 месяца назад +3

      @@user-qh1uz7nj5k​​⁠
      地名がなくなるのは仕方ないとしても、長年住んだ地元の人が一年で忘れるわけないでしょ😂
      ごめん、あまりの想像力のなさに笑ってしまった…w

    • @user-qh1uz7nj5k
      @user-qh1uz7nj5k 4 месяца назад +2

      @@user-yh6xt2bs1z 忘れるといったのは記憶から完全に消えるという意味じゃないよ

  • @user-dq4yk9md2d
    @user-dq4yk9md2d 4 месяца назад +9

    自分たちが出て行ってしまった原因を振り返って改心する気持ちが無ければ
    環境は変化しないよ。
    相手に求めない。
    自分から動く。

  • @fk9318
    @fk9318 4 месяца назад +26

    道の駅の販売員で年収500万以上もらってんの?やば〜

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 4 месяца назад +8

    もう無理だ。
    こういう場所は基礎年金&半農の高齢者しかいない。
    若い人が家族を養える産業もない。

  • @藤田啓市
    @藤田啓市 4 месяца назад +14

    消滅という言葉は衝撃的でテレビ、新聞側は使うけど、地元住民に大変に失礼な言葉だ。

  • @gada1218
    @gada1218 4 месяца назад +22

    夕張の悲劇

  • @Guardian016
    @Guardian016 4 месяца назад +2

    地方都市なら主要駅からでも車で10分あれば自然豊かな所へ行けたりするし、田舎のど真ん中ではなく田舎寄りの町に住むのが良いと思う

  • @user-wd9di1gq5d
    @user-wd9di1gq5d 4 месяца назад +10

    自治体の消滅の前に、テレビ局が先に消滅するよね!みんな期待してるよ。

    • @rega-eq1gd
      @rega-eq1gd 4 месяца назад +1

      自治体に関わらず今も弱り続けているよ、安心して

  • @青森次郎
    @青森次郎 4 месяца назад +7

    何だこの小説家は?
    私は東北地方の人間だが、こんなこちらの状況を何も知らない奴に話を聞くな!聞いてて腹が立ってくる。

  • @user-bf6jp3em6t
    @user-bf6jp3em6t 4 месяца назад +7

    今後日本人の人口が増えることは絶対にないからできるだけ減少スピードを落として
    最後は一箇所に集めるかないな
    それにしも北海道・東北はエグいわ・・地元に居ても仕事がないならしゃあない

  • @user-pk2oc1lk8c
    @user-pk2oc1lk8c 4 месяца назад +19

    2050年の国内邦人は6,800万人です。

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x 4 месяца назад +3

      キシダ:「その分“輸入”すれば問題ない」

    • @chupaou
      @chupaou 4 месяца назад +5

      @@user-vy7oi9nr3x
      まぁ実際人入れないと本当に終わるからね

    • @kozateruya329
      @kozateruya329 4 месяца назад +6

      2024年の僕の貯金残高は16241円です。

    • @tokyofreedom
      @tokyofreedom 4 месяца назад +5

      26年後に生きてるかどうかの自信ないな

  • @恋々
    @恋々 4 месяца назад +1

    隣の上野村、長野・北相木村、南相木村も過疎化が激しいですよ。

  • @gava8795
    @gava8795 4 месяца назад +2

    このコメンテーターのどうにかなる様な誘導も宜しくない。
    人が減って住みやすくなる?
    インフラはどうする?
    このまま進めば水道も電気も下水道も道の管理も維持できないし良いとこなんて殆どないに等しい。

  • @rocksoff1580
    @rocksoff1580 4 месяца назад +2

    人口減少は、日本の大きな課題でありますが、現在ある自治体が人口減少したら、市町村再合併で、新しい自治体となり再生していくのです。
    地方だけの問題ではありません。長い歴史感の中で、適切に対応していく知恵の有る未来を信じましょう!

    • @user-gj4gp7pe7d
      @user-gj4gp7pe7d 4 месяца назад

      まずは国を再編する事が先。こんな島国に物資を届けるのがコストの無駄。日本人中国辺りに強制移住するべきだ

  • @user-yp8kq8rh3i
    @user-yp8kq8rh3i 4 месяца назад +3

    消費税法22条は東京に金をかき集める税金

  • @user-xr1kv9id1g
    @user-xr1kv9id1g 4 месяца назад +3

    まだまだ、国費(国民負担)による市町村合併と言う最終手段がある。市町村がいきなり消滅するわけがない!

  • @potato_jam
    @potato_jam 4 месяца назад +4

    打つ手があるかはともかく、人口減少をポジティブに考えろは無理があるだろ・・・
    机上の空論としか

  • @user-qc3rn7ru5x
    @user-qc3rn7ru5x 4 месяца назад +17

    GWにはこうしたところでのんびりもいいかも!

  • @ばばちゃんの日常ちゃんねる
    @ばばちゃんの日常ちゃんねる 4 месяца назад +1

    だからと言って、土地を外国人に売ったり、外国人を連れてきたりしないでねって思う

    • @hide-xp4uy
      @hide-xp4uy 3 месяца назад +1

      そのためには固定資産税は無税、草刈り・間伐費用は全額補助位しないと無理ですね。
      人の権利を制限するにはその位の見返りが必要です。
      ただ売るなは無理な話。

    • @user-pi8wh2cg6n
      @user-pi8wh2cg6n 3 месяца назад +1

      @@hide-xp4uyそうなんだよね、売る相手が外国人だろうが売る側には関係のない話ですから

  • @CCjj3019
    @CCjj3019 4 месяца назад +4

    人口は減り経済は小さくなり発展途上国になる

  • @roseofvenusful
    @roseofvenusful 4 месяца назад +3

    消滅可能性自治体の殆どは、農村。農村って、食糧の生産地と共に、治水などのある種公共インフラの様な役割もある。そんな農村がドンドン消えてくと、想定していない災害が起きそう。
    人口分配をどの様していくかという行政がほぼ機能していないのも問題。
    ただ、東京などの都市機能は、高人口である事を前提にしているから、人が居ないと維持できない。

  • @matan8406
    @matan8406 4 месяца назад +11

    既に町村レベルは発展的な自治政策も立案能力も皆無なのだから都道府県庁直轄で十分だよね
    延命にしか用途の無い地方交付金は無駄です
    早めに消滅させてお金を新たな方向へ投入すべきですけど…
    自治体も行政も政治家も利権絡みでレームダック状態でしょう

  • @subjectsnews7053
    @subjectsnews7053 4 месяца назад +9

    市町村合併してないだけの話じゃない?

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 4 месяца назад +7

      財政が健全な自治体はこういう地域と一緒になりたくないですからね。
      みんな吸い取られます。

    • @user-rz7fz2mh2r
      @user-rz7fz2mh2r 3 месяца назад +1

      合併出来なかったんだよ。

  • @user-jc9wd9wh6x
    @user-jc9wd9wh6x 4 месяца назад +2

    真山仁さんはずっと以前に原発事故を小説で発表した慧眼の作家です。これは北京五輪を題材にして、電源喪失も福島と同様であり見方としては間違っていない!

  • @user-sy7um3zr8g
    @user-sy7um3zr8g 4 месяца назад +6

    お疲れ様でした

  • @user-zf5hh6qd2l
    @user-zf5hh6qd2l 4 месяца назад +5

    平成の大合併でどれだけの自治体が消滅したんだっけ、と思ってしまうのだけど。消滅して何が悪いのかとは思う。人口減で消滅する寸前までそこで暮らしてる人にとってはかなり不便になってそうだけど、その時に転出(人口減)しようとしたら消滅の戦犯扱いされそうでそれは懸念。

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-71 4 месяца назад +4

    スタジオの皆さんは東京の中心部に住んでるので、地方がどうなろうがどうでもいいだろ(笑)

  • @tspn753
    @tspn753 4 месяца назад +5

    7:43 そこまで金がないなら母になるな。子供を大学までやれるのか?これから中上流の奪い合いが始まるんだぞ?

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 4 месяца назад +1

      🇦🇺オーストラリアで出稼ぎすれば良い話し 東京にメリット無いし 広い庭と広い土地を求めるなら田舎

  • @ubayuri
    @ubayuri 4 месяца назад +5

    函館や釧路といった大きなところが含まれていることに違和感がある。減少率が大きくても消滅するとは思えない。一方脱却したと言われる自治体も大型工事で一時的な人口の回復だったりする。単に公式に当てはめているだけ。

  • @user-qr6ch5pl3b
    @user-qr6ch5pl3b 4 месяца назад +1

    役場のやり方次第ですかね?
    家の近くの村なんか、村とは思えない程人口が増えてます。
    住宅なんか物凄い勢いで増え続けてます。数年後には町になるんじゃねぇーの?ってくらい増えてる。

  • @user-ll7bf8oq1d
    @user-ll7bf8oq1d 4 месяца назад +11

    消滅するって悲壮感をあおって日本の未来を悲観するいつものメディアネタですよね。だから何なんだよで終わりだよ

  • @romanemad
    @romanemad 4 месяца назад +12

    そもそも日本の国土に対して1億2千万は多いわな😅

  • @user-ef2ry1dt9y
    @user-ef2ry1dt9y 4 месяца назад +2

    そもそも自治体の数が多すぎる、人口減に合わせて自治体数も減らすべき

  • @user-kp4tx3kf6j
    @user-kp4tx3kf6j 4 месяца назад +4

    講談社現代新書
    未来年表
    著者 河合 雅史
    2017年発行
    本の内容を思い出しました…

  • @2039mumei
    @2039mumei 4 месяца назад +15

    地方自治体の数だけ既得権益があるからコンパクトシティ構想はあれこれ理由つけられて否定される だいたい隣町にイオンができるぐらいでグチャグチャ言う現実を理解しろよ

  • @do6391
    @do6391 4 месяца назад +1

    自治体だけ動いても国が動かないからなぁ

  • @jinryurenpa
    @jinryurenpa 4 месяца назад +7

    ある程度の人口になったら一か所に集めるとかしないと税金が無駄に使われることになる。

    • @ubayuri
      @ubayuri 4 месяца назад +3

      逆に地方にいると田畑や山林を荒廃させない為に人を張り付けておく必要性があると思う。海外では不法移民の定着を防ぐ目的で農業に補助金を出しているところがあるとも聞きます。

  • @sagacomonmagpie
    @sagacomonmagpie 4 месяца назад +2

    成功例とか言って紹介するなって、わかるような気がする。時は進むばかりなので1年でも2年でも、幸福と感じることが増えることは良いのではないでしょうか。確かに消滅して何が悪いのかっていう意見もわかります。田舎の農村にいますが、人間関係が硬直的で、親から子へとか地域としての教育が脆弱化して、ろくな人間が育っていないようにも感じます。今後の20年先とか、農業も成り立たなくなる恐れが、いよいよ現実となるのではないかと思います。都会に住んでいる方々の理屈だなって、つくづく思う。そんな感じです。

  • @NAMEQ-gu1bi
    @NAMEQ-gu1bi 4 месяца назад +1

    南牧村は静かで素晴らしい村です。魅力満載な村です。失われた日本の山村を色濃く残しています。こちらから望んでもいないのに消滅可能都市なんて呼称するなんて・・・。村の方たちの心情も察するべきです。

  • @zx12rfs
    @zx12rfs 4 месяца назад +3

    当たり前の事だ
    後は国が管理する他なさそう

  • @CurudoJinnews
    @CurudoJinnews 4 месяца назад +4

    とうほぐがブチ上がってるやん

  • @user-wj5xh2cl9q
    @user-wj5xh2cl9q 4 месяца назад +2

    福島県で見れば会津若松が入っているようだが、ここは会津地方各町村から進学や仕事で移り住んでくる人も多い。
    それでいて浜通りは何故か入っていない。
    この県は人を福島市、郡山市周辺に集約したいのか?

    • @blzebub66
      @blzebub66 4 месяца назад

      進学で移住はしてないかなぁ
      高校生なんて只見線やら会津鉄道使って数時間かけて通学しちゃってるし
      就職で地元に残る人も半数いない。
      大学生は殆ど県外の人で残らないし。
      毎年の人口統計見れば絶望的なのはわかるよ。
      転出と転入が仮に同数でも、死亡と出生の差による人口減少だけで毎年数百人減ってる訳だし。

  • @ジュンリー
    @ジュンリー 4 месяца назад

    都市部は地方からのたくさんの恩恵を受けている。電力、漁業、酪農、鶏卵など、大きなエネルギーを分散して被害を縮小してくださっているのでしょう。都市部と地方という区分けも、本来の在り方ではない。

  • @TheTestament00000
    @TheTestament00000 4 месяца назад +2

    一回コミュニティが0になってからの方がかえってなんでも出来るんじゃない
    しがらみ残ってるままじゃやり辛いよ

  • @osakanaZShake
    @osakanaZShake 4 месяца назад

    父方の実家が南牧村にありました。
    食料品店や教育施設の少なさ始め、定住するには本当に不便ですよ。
    そもそも地形が開発に向いてないので、無理に人口を増やさなくていいと思います。

  • @ehide2876
    @ehide2876 4 месяца назад +8

    団塊の世代辺りからたいしてふるさとに執着は無いのね、政策が縛りつけてる。

  • @naonao5192
    @naonao5192 4 месяца назад +1

    自治体は合併して人が住んでない地域が増えてもいいじゃないの?
    世界中でもそんな場所いくらでもあるでしょ

  • @やまやま-r2v
    @やまやま-r2v 4 месяца назад +1

    全国の経済を調査してる人達が言ってたが、将来生き残る都市は東京と福岡だけだとさ😔

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 4 месяца назад +1

    裏金 国民に配らないからだよ

  • @ジュンリー
    @ジュンリー 4 месяца назад +7

    都市部なら安全とゆうわけではない。日本はつながっている世界はつながっている。

    • @ジュンリー
      @ジュンリー 4 месяца назад

      都市部は地方からのたくさんの恩恵を受けている。電力、漁業、酪農 鶏卵など、大きなエネルギーを分散して被害を縮小してくださっているのでしょう。都市部と地方という区分けも、本来の在り方ではない。

  • @someonepeople9678
    @someonepeople9678 4 месяца назад +2

    移住する若い人も新天地を目指して田舎にいくわけではなく、早々に余生を過ごしに田舎目指してるでしょ

  • @WilliamJohnson-lb9tn
    @WilliamJohnson-lb9tn 4 месяца назад +2

    コンパクトシティでええやん
    過疎地は見た目美しいから無人で残しておこう 
    放置すれば新しい動物とか植物が生まれてくるかもしれない

  • @user-pi9ks1gt5z
    @user-pi9ks1gt5z 4 месяца назад

    居住区の選択と集中は必要だと思う。人口減が進めば納税者一人当たりの税負担がやべぇことになるぞ。

  • @user-vc3ne9rw1y
    @user-vc3ne9rw1y 4 месяца назад +1

    存続させるのは時間と金の無駄だよ。
    地方の終活に力を入れたほうがいい。

  • @caelusu
    @caelusu 4 месяца назад +13

    限りある財源を有効に使うためにも、住みたい人は自己責任で住めばいい。

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x 4 месяца назад +4

      そうした限界地域でもインフラを整備・維持しないと、何か事故があった時に管理者責任が問われる。
      ぶっちゃけ、そうした場所は行政放棄地としてインフラの管理者責任の免責事項を法律で明記するべきだわな。

    • @komentotake3965
      @komentotake3965 4 месяца назад +6

      ポツンと一軒家は自己責任で

    • @tayurseak2761
      @tayurseak2761 4 месяца назад +1

      その代わり、税金はとりません

    • @nailnail4291
      @nailnail4291 4 месяца назад +1

      将来は
      ポツンと一軒家(元繁華街)
      ポツンと一軒家(元駅前)

    • @meim2188
      @meim2188 4 месяца назад

      コロナ前、都心部でもスーパーのフードコートでお年寄りが夕食を独りで摂っていた。
      聞けば、子供達はそれぞれ海外へ行きパートナーが出来てたまに帰る程度との事。
      都心部でも確かどこか小学校が消滅したような?(中央区?)
      少子化は都心部も同じ。

  • @user-hc7lu4oj1e
    @user-hc7lu4oj1e 4 месяца назад +3

    つくばエクスプレスは都内に簡単に行けるが運賃高いなー